奇跡のラム酒「ANGE」は、いくつもの偶然と想いが重なって誕生しました。その“偶然 = 奇跡”に、天使という意味の「ANGE(アンジュ)」という名前をつけました。
雲間から降り注ぐ太陽の光を浴び、銀色に輝くサトウキビの穂が風に揺れる情景は、まるで天使の羽ばたきを思わせるもの。この情景が、ブランド名のインスピレーションとなっています。
また、自由に羽を広げる天使のように、「ANGE」も自由なアレンジを楽しんでもらいたい。そしてラム酒を味わう人々の心がほぐれ、羽をのばせるような存在になりたいという願いが込められています。
さらに、地産地消を実現した原材料へのこだわりを表現するため、「ANGE」のロゴには、天使の羽と宮古島の形をイメージしたデザインを採用しています。
会社名 | 株式会社佐平建設 |
---|---|
設立 | 昭和39年4月1日 |
資本金 | 4,880万円 |
代表者 | 代表取締役会長 佐平 八十男 代表取締役社長 佐平 龍太 |
社員数 | 50名 |
営業種目 | 建築工事、土木工事、 リフォーム・リノベーション、その他 |
1964年、沖縄県宮古島で建設会社を創業した私たちは、「つくる人をつくる」という企業理念のもと、住宅や公共施設、工場、商業施設の建設を通して、島の発展と人々の豊かな暮らしづくりに尽力してきました。
宮古島の未来のために、何ができるのか。そう考え続ける中で、私たちは島の基幹産業であるサトウキビの新たな可能性に気づきました。この産業は、かつて厳しい納税制度から島民の暮らしを守ろうとした有識者たちの活躍と、自然災害に立ち向かいながら努力を重ねた島民の歴史が支えてきたものです。サトウキビの持つ力強い生命力は、私たちの企業理念とも深く共鳴しています。
未来への挑戦として、私たちは宮古島産のサトウキビ糖蜜を100%使用し、地産地消を実現する新しいラム酒「ANGE」の開発に取り組みました。多くの試行錯誤や、人々の協力と情熱が結実して誕生したこのラム酒には、宮古島の豊かな自然と人々の温かさ、そして未来への希望が凝縮されています。
こうして生まれた「ANGE」は、宮古島の様々な素材とアレンジすることで、自由で多彩な楽しみ方ができます。島に住む人、島を訪れる人、そして島から遠く離れた地で味わう人にとっても、「ANGE」が日常や旅の思い出を彩る特別な存在になることを願っています。宮古島の歴史と自然、そして人々の情熱が生んだ奇跡のラム酒「ANGE」を、心ゆくまでお楽しみください。
オンラインショップでもANGEをお買い求めいただけます。
商品についてのお問い合わせ・ご質問がございましたら、
こちらからご連絡ください。